お店の裏に、大きなクチナシの樹が生え
ています。
江戸小紋で知られている『松綱染工所』様
の敷地内に植えられています。道路に面
している場所に生えていますので、近く
で見ることができます。
今朝、仕入れに行く時に、香りに気づいて
写真にとりました。
花つきの良い、大きなクチナシの樹です
から、かなり広範囲まで甘い香りが届き
ます。
お店の前で、信号待ちをしている時など
も、ふとした瞬間に香ってきます。
ところどころ、葉っぱが食べられているの
は、‘オオスカシバ’の幼虫が食べたので
しょう。
梅雨が明けた後、成虫になった蛾が、鉢
植えの花の蜜を吸いに来ます。透明な翅
をもつ綺麗な蛾の一種です。
今日の鉢物の仕入れでも、クチナシの鉢
植えが、たくさん出荷されていました。
しばらくの間、甘い香りが楽しめそうです。

.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

